2007/01/13

Introducing...The Four King Cousins





イントロデューシング...ザ・フォー・キング・カズンズ<紙ジャケット仕様盤>

キング家の4従姉妹によるキュートなコラース・ナンバーが目白押しの一枚。
バート・バカラック、ビートルズ、ロージャー・ニコルズなどのナンバーをセンス良く聴かせてくれます。
アメリカで絶大な人気を誇っていた音楽番組『キング・ファミリー・ショウ』のドキュメント盤。
ビートルズの曲が全部「リボルバー」からというのも時代がわかるというもの。30年後の日本でこんなに流行るなんて、当の本人たちも考えてもみなかったでしょう。
キャピトル・レコードというのがいいね。
インテリア、雑貨、cafe・・・すこしウキウキした感じになれるBGM。

2007/01/12

Blossom Dearie for cafe apres-midi



お馴染み『カフェ・アプレミディ・シリーズ』のブロッサム・ディアリー編。
コケティッシュなジャズ・ヴォーカル、いわゆる昔ながらの“かわいい”系の歌声。
どうして最近は、こういったヴォーカルのアーティストがいないのでしょう。やたらと肺活量を競うような歌手ばかりだし。
「I know the moon」「yesterday when I was young」なんていいなあ。「DINDI」や「TEA FOR TWO」というスタンダードな曲も入っている。
明るく楽しく、ちょっと切なく。秋の散歩道に似合いそうな佳曲ぞろい。
全29曲もあってこの値段。ブティック、カフェ等どんなお店にもぴったりのBGM。

2007/01/11

Whipped Cream & Other Delights




ビタースウィート・サンバ(WHIPPED CREAM)<紙ジャケット仕様初回限定盤>
Herb Alpert & The Tijuana Brass
Whipped Cream & Other Delights

A&Mの創始者の一人ハーブ・アルバートとティファナ・ブラスの4thアルバム。
“オールナイト・ニッポン”のあの曲~タラッタ、タッタラタ、タラッタ・・・。
という“Bittersweet Samba”が入っているアルバムです。
1965年というから40年も前の音楽。それでも、ものすごくお洒落。
それもそのはず、オースティン・パワーズの元ネタとなった“007カジノロワイヤル”(デビット・ニーブンやピーター・セラーズ)のテーマ曲もこの人たちなのです。
50年代、60年代のミッド・センチュリー派ご用達。
そんなカフェやレストランでぜひ流れてほしい音楽です。

さすがA&M。センスいいわ。

2007/01/05

国境の南~south of the border

“国境の南”は、ただ今、試験運転中。
乞うご期待。